C.O.M.M.E.N.T
swanseaさん、こんばんは♪
国際バラとガーデニングショー、行かれたんですね。
私はBSで観ました。
swanseaさんのところで、もっとたくさん見れて嬉しいです♪
気に入った薔薇に巡りあえたでしょうか?
続きも楽しみにしています。
私は、テレビで最初に出てきた メイアン社の
ブラン ピエールドゥロンサールという白いピエールが
気になりましたよ。
バラってやっぱりいいですね・・・
ベランダでは限界があって、毎年取り寄せていたデイビッド・オースチンのカタログも、最近は全然見ていません。
苗の販売はあったんでしょうか?
美人さんがいたら、つれて帰りたくなっちゃいますね。
ありすさん、きっとTVはご覧になってると思いました。
我が家はBSをつけていないので、見れませんでした。他の番組もチェックもれで....
バラはどれも綺麗で、特に気になるものは絞れないかな?
今回のシンボルでパンプレットにもなっているバロン・ジロー・ドゥ・ランの深紅のオールドローズも素敵でした。
バラを買うのに凄く迷いました。やはり目がいくのは紫系のバラなのですが、狭いヴェランダですし、違った色合いのものがいいかしら?とか...
ミニバラも2つ買いました。またご紹介しますね。
りえこさん、デビッドオースチンのカタログからお取り寄せされていたとは本格的ですね。
我が家も狭いヴェランダ、しかもリビングの前の部分だけなので、ヴェランダの半分です。
ベランダガーデンの本などを見てると、アンティークなどを使って素敵にさなっているのをみると憬れますが、ヴェランダ全体を使うのは娘反対されてしまいました...
会場では苗や雑貨の販売もあって、いろんなお店でバラを見ながら迷いました~。
7号鉢のバラとミニバラを買いました。またご紹介しますね。
やっぱり違いますね。雑誌などでも日本の室内の紹介の後、海外の紹介になると全然違うと感じませんか?
この写真だけでは分かりませんけれど、いい感じですね。
感性の違いでしょうか?バラに囲まれたこんなお店が持てたら毎日仕事に行くのがしあわせになりそうです。
田中さん、私はローランボーニッシュさんのところが一番好きでした。最後の2枚の写真の感じもすきです。
たしかに海外の紹介になると違いますね。
ロンドンのガーデンは素敵でした~~。
また是非出かけてみたいものです。バラに囲まれたお店、素敵でしょうね...
ローズガーデンのあるお家は夢の世界です。